一気

2001年7月15日

朝っぱらから学校に行って、友達にノート借りてました。それにしても暑い!!なんだこの暑さ。今まで体験したことないかも。普通に歩いていても照り返しでむわーっと暑くなる。東京は暑いわ。。

友達が「ディスタンス」を観たそうな。画がとてもきれいだったと言っていた。でも、「私はユリイカの方が好きだ」とのこと。やぱい。最近映画観ていないな〜。ユリイカも観ていないよ。
近頃の私はなぜか寂しい。人恋しい。2日予定がない日が続くと、友達と遊びたくなるね。4年にもなると授業がないから、学校帰りに飲みというのがなくなってしまった。もう夏休みに入ってしまうしさ。ま、誘えばいい話しなんだけど。

で、また一人で映画観ながら、ワイン飲んでました。昨日連絡しなかったから彼氏に電話しなきゃ怒られると思い電話したら、飲み会の最中だった。
友達の声がすごく聞こえて、楽しそう。なんか腹立ってしまった。(なぜ?)
いや、別にいいんだけどさ。腹を立てることじゃないんだけど。
「ごめん。今夜じゃなくても明日は絶対電話するよ。」と言われるのが逆に気に障ったりして。そう言われると明日電話でたくない。はああ、しょーもな。自分がしょーもない。
恋愛って自分のいろんなところを見ることになる。つきあい始めは相手に愛されることでそのまんまの自分が好きになって、段々その自分に満足しなくなってもっと良い自分像を求め出す。そのうち、相手ともめたりすることで自分の感情を直視することになり、自分の中にあった大嫌いなところを認識する。
付き合うっていうことは、相手の存在は大きいけどそれよりも様々な自分自身の存在をいかに受け止めることができるかにかかっているんだろうか。

今日はパウロ・コエーリョの「アルケミスト」を買った。ベストセラーになったということだし、とてもおもしろい。読んでいて、自分の子供だった時のことをよく思い出した。子供の頃は何でもできると思っていた。また、それを補強するくらいのすごい想像力があったなぁ。よく、海にも山にも行って自分の空想を存分に広げていた気がする。大変な空想少女だった。
今は俗っぽいことばかり?!子供の頃の純真さももてないし、あんな空想も広げられない。日常のことで喜んだり、いらいらしたり。
山に登りたい。高い山に登ると全く「無」の状態になる。考えことをしない。ただそこにある自然を横に感じるだけだ。一番子供の頃と近い自分かもしれない。その自分が本当の自分で、一番好きな自分かもしれない。
白神山地に登ってみたいな〜。きれいな山に登りたい。今年は山に行こう!



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索